はこだて村  " 徒然草 "

= ちいさな B&B を営む…二人と一匹の徒然なるまま =

旅から覗く … 景色も いろいろ ♪

 

旅は非日常を楽しむもの?

 

そんな感覚もアリなのかも知れないが

旅好きのワタシのそれは…はて?どうなんだろう?

 

旅は非日常を楽しむもの…とか言って

旅の恥は掻き捨てか?…みたいな

ハチャメチャな言動に困惑させられるって?

それって日常を背負い込んだままの単なる我が儘?

押さえ込んでいた抑圧の箍が外れたの?

そんな旅姿も けっして少ない訳じゃない。


若かりし頃から ひとり旅が好きだった。

自分の感覚のままに動くことができるから

時間も場所も興味も全て…自分のままに居られる。

 

f:id:bb_hakodatemura_1984:20160419101221j:plain

 

先だって愛知の実家に残っていた 旅日誌?

古びたノートを持って来た…昭和45年7月28日

懐かしいね…ワタシがまだ高校生の頃だ。

 

7日 スキー 600円 

   洗濯代 100円 

   バス 60円

10日 風連湖経由バス 300円 

   納沙布灯台バス 420円

   一時預かり 40円 

   ユースホステル 600円

          カニ天婦羅うどん 200円 

   阿寒湖畔までバス 590円

11日 ユースホステル 600円

   食事(カレー) 150円

   コーヒー 100円

ふふ、こんな旅の家計簿も記されてる…時代だね(笑)

喫茶店のアルバイトをしたいと言って母に怒られ

皮の縫製工場のアルバイトで貯めた…大切なお金(笑)

 

f:id:bb_hakodatemura_1984:20160419101246g:plain

 

当時、函館には必ず立寄ることになる…何故?

北海道と本州の間には塩っぱい河が流れてる

そう、津軽海峡…青森から青函連絡船で潮に揺られ

近づく函館山を眺めながら…それぞれの北海道を想うのだ。


旅の過ごし方に旅人の日常が見える

 

ある朝、朝食を召上った後 お客様がポツリと呟く。

ホントはね…死んでも良いかなと思って旅に出た。

朝御飯をいただいて 窓の外を眺めてたら

もう少し頑張ってみようかと…ありがとうございました。

 

人って、どう生きたって いつか死ぬし

どうせ死ぬんだったら…いつだって佳いんだから。

特別なことをして差し上げた訳でもなく

気の利いた言葉も思い付かず そんな言葉を伝えた。

ひとしきり ありふれた話をしながら笑い合った。

 

最近は高齢者のひとり旅?長逗留も増えた。

居場所を探す? ひとりは寂しい? 解らなくもない。

すべて時代という環境を見事に映し出しているような?

自分探し…それは いつもの生活の中にあって

旅先さえ 非日常ならぬ いつもの自分の時間枠

自分以外も 自分以上も そう、自分以下も在りえない。

 

自然が好きなのは 包み込まれる喜びがあるから。

 

包み込んでくれる優しさがあるから…とも言える。

自分だけじゃなく草木も魚も昆虫も動物も

全部が五分五分で生きてる事実に包まれると

がんじがらめの日常が ふっと溶けていく気がする。

何より どんどん解き放たれていく自分がいる。

 

率直に…見えるもの感じるものに反応できる

そんな自由な状態を自分しだいで創りだしてくれる、

それが旅の醍醐味…効用なのかしらと思ったりもする。

自分自身も確認できるし、悦びも愁しみも分け隔てない。

名所を巡る人間の歴史の足跡の中にも、各々の

土地を形成する自然にも命を育んできた歴史があり

まるで同化するように それらと溶け合っていられたら

なんて豊かな満ち足りた時間なんだろう。

ひとり旅だけど…独りじゃない(笑)

 

 非日常とは…抑圧されることのない世界なのかも。

 

そんな見知らぬ土地や人々と交感する悦びの中に

一定の心地良いリズムを自分の内奥に感じ

やがて、それは崩せない自己のルールに繋がり

美意識になり 価値を有するものとなり

安定をもたらしてくれる信頼と感謝の種を撒く

やがて、それらが当り前のように世界を満たせば完結する。

そのまま…いつもの日常を解放へと導けばいい。

 

たはは…旅って 楽しいですね ♪

 

どうやら大沼の水芭蕉が見頃らしい

明日は例年より一週間早いという群生を見に行こう!

半日のちょっとした…旅ごっこ? そう、

抑圧されない日常を創りだすことができれば

心踊る豊かな旅は いつも傍らに寄添ってくれている ♪

たはは…単に、お暇な家族経営のB&B

降って湧いたようなオフの日の醍醐味かも。

ありがとう…元気もらった 明日も頑張ろ ♪

 

f:id:bb_hakodatemura_1984:20160423165958j:plain

 

 

 

 

 

~ 2016 / May